とある元幼稚園の先生の譫言

子どもにとってどんな園が良いのか、はたまた悪いのか、思ったことを綴ります。

実習園での現実③

給食でのことです。

ピーマンが食べられない男の子がいました。

苦手な食べ物、よくある光景ですね。

「一口だけ頑張ってみる?」とか

「食べたら元気が出るよ!」とか

こどもに寄り添いながら、声がかけられたらいいですよね!

 

ですがここは違います。

どうするんだろうか、と見ていると、その子の椅子を廊下に出し、

椅子の上に苦手な給食のお皿を置いて、

その子を地べたに座らせ、

食べさせていました。

 

その光景は主任も見ています。おそらく日常的な場面なのでしょう。

 

その子は無理やり飲み込み、お皿に他のものと一緒に少し吐いてしましました。

これに対しなんの声掛けもありません。

お皿に吐瀉物が乗ったまま、悲しそうに地べたに座る男の子。

近くに先生もおり、私も怖くて声をかけられなかったのですが、

その状況が本当に悲しかった。

 

 

その子の親はそうされていることをもし知ったら怒らないのか、、

まずその子は、家に帰って親に先生にされたことを言わないのか、、

 

疑問に思ったのですが

実習を終える頃気が付きました。

 

 

この子達は物事が「できないこと」は「ダメなこと」だと

洗脳されて生きてきたのだと。

それは年少さんの時から受けてきた、この教育による洗脳のせいだと気付いたのです。